WORK

日常のゴミを暮らしのエネルギー資源に変える最新テクノロジー。


ゴミを資源にする廃プラスチック油化装置を導入し、廃棄物から資源エネルギーとして活用可能なA重油相当の生成を実現。

ゴミがない社会、資源の無駄使いを無くし、限りある大切な資源を大切に有効に活用することで

人や環境に優しい、より良い環境や未来の実現を目指しております。

廃プラスチックから再オイルエネルギー生成を実現

廃プラスチックから接触触媒法を用い、より目的にかなった再生油を得ることを目的に開発された廃プラスチック油化装置です。
本装置の熱分解槽に投入された廃プラスチックは、加熱分解によりガス化されます。熱分解ガスは触媒槽内の触媒作用により、改質(炭素鎖長切断)が行われます。その後冷却器(コンデンサー)で冷却、液化し、再生油として回収します。第一コンデンサーでは、より高温で冷却し、高沸点油を、第二コンデンサーでは、低温で冷却し、低沸点油を回収します。

廃プラスチック油化装置


高い安全性を誇る廃プラスチック油化装置の主な特徴

廃プラスチック油化装置は、資源再利用型の装置です。バッチ法であるため、廃プラスチックに限らず、多目的に利用可能です。携帯電話の油化による希少金属の回収前処理や廃トナーの油化はすでに実用化されております。(廃タイヤ、廃基板、建築廃材、シュレッダーダスト、電化製品廃材等)また、低温処理のため、ダイオキシン等塩素系有害物質、その他ハロゲン系有害物質の発生が抑えられ、高い熱効率を実現。

 

触媒の使用により、タールを低分子化し、加熱排気による触媒槽の保温、発生可燃ガスの加熱槽内再燃焼等省エネルギー化を行っております。

緊急自動停止システム、強制冷却システム、オフガス燃焼システムの導入により、高い安全性を実現しております。

廃プラスチック油化装置


廃プラスチック油化装置フロー

油化装置を廃プラスチックだけではなく、多目的にご利用頂くために、弊社では、油化の可能性、油化条件、油化率等を実験機で検証しております。検証により、再生油の品質、油化条件、油化率等が明確になり、より具体的な検討が可能となります。
現在、携帯電話、基板からの希少金属回収、廃タイヤ、PETボトル、ウレタン断熱材、廃トナー、建築廃材等の油化実証を行い、実用化しております。また、対象処理物の前処理から、残渣物の処理までトータルなご提案が可能です。


廃プラスチックからA重油相当のオイルを生成。

廃プラスチックから生成された高品質のオイル。

様々なエネルギー源として使用可能なA重油相当のオイル。


受け取り可能な廃プラスチック一覧

高密度ポリエチレン

射出成形品では広範な容器・運搬用コンテナ・文具・家庭用雑貨などに用いられ、フィルム・シートや、延伸加工を施し強度を増した繊維類(魚網や網戸、レジャーシートなど)もある。水道用などのパイプ類や直径数メートルにもなる管路も製造されている。化粧品やシャンプーなどの家庭用容器や、灯油用ポリタンクやプラスチックドラム缶などがある。

低密度ポリエチレン

LDPEはフィルムとして用いられる。菓子や衣類などの簡易包装やごみ袋、生鮮食品などの包装にも多く用いられる。「プチプチ」と呼ばれる気泡緩衝材もLDPEから作られる。包装材料以外にも、加工紙や農業用の黒いフィルム、熱で収縮する特徴を逆利用したシュリンクフィルム、衛生手袋や水撒きホースが挙げられる。射出成形品では容器類やタッパーウェアの半透明なふたなども多い。

ポリプロチレン

ポリプロピレンは、建築・建設資材や家庭用品として容器、おもちゃ、スポーツ用品、電気器具、カーペット、包装材料、繊維、文具、プラスチック部品、実験器具、スピーカーコーン(振動板)、自動車部品、紙幣などに用いられる。

ポリエチレン

繊維、フィルム、容器など広く使用され、飲料容器としてペットボトルが広く利用されている。
衣料用繊維(天然繊維を含む)の半数近くがPETである。



食品廃棄物を資源に変化させる加水分解乾燥装置

加水分解乾燥装置は、“加水分解処理”により、食品廃棄物を、高付加価値の肥料・飼料に再資源化いたします。

 

●加水分解処理とは・・・
原料を圧力容器中で高温・高圧水蒸気(230℃、3.0Mp)と反応させる(加水分解反応)ことにより、無菌で新たな反応生成物をえる処理方法です。
弊社加水分解処理装置は、反応時間約30分で有用かつ新たな生成物を得ること可能です。更に同一装置内で乾燥処理も行えます。

●圧力容器内での反応・・・
原料を投入した圧力容器内では、高温・高圧水蒸気と原料が反応します。原料の高分子に分子状の水が反応し、2つの低分子に分解します。この反応を加水分解反応と呼びます。230℃、3Mpの水蒸気に含まれる水分子は、加水分解反応を極めて起こしやすい状態になっています。このため、原料中の有機物を速やかに分解します。
高分子(R)+H2O → 低分子(R2) -OH+低分子(R3)-H

 

分解反応が進めば、最終的には構成単位まで分解します。
例 蛋白質 → ペプチド → アミノ酸
  セルロース → 多糖類 → グルコース


加水分解乾燥装置

加水分解乾燥装置

加水分解乾燥装置で生成される資源


●多目的にご利用いただくために・・・

加水分解乾燥装置 は新しい技術です。 応用範囲が限定されておりません。様々な分野にご利用頂く為に、弊社では、200L実験装置を用いて実証実験を行っております。実証実験により、加水分解反応時間、反応温度、反応圧力等が明確になり、より具体的な検討が可能となります。現在、医療廃棄物、食品残渣、野菜クズ、水産加工品残渣等で実証実験から実用化に至っております。また、原料の前処理、反応生成物の有効活用までトータルなご提案が可能となります。


ハイブリット熱分解装置

ハイブリット熱分解装置は、燃料油を使用せず、 有機性廃棄物を減容・減量・再資源化する装置です。ハイブリット熱分解装置は、燃料油を一切使用せずに有機性廃棄物を分解・減容処理し、無害なセラミックを生成致します。イニシャルコスト、ランニングコスト、メンテナンスコストが従来の焼却炉に比べ、1/3以下です。
二酸化炭素やダイオキシン類の排出を抑え、環境基準をクリアし、24時間365日、連続運転可能です。また、自動制御稼働システムを採用しており、安定的に廃棄物の処理が可能。高い耐久性能を誇り、温水製造装置取り付け可能です。(オプション)


●ハイブリット熱分解装置の構造
強力な磁気発生装置を通過した空気が装置内に流入し、装置内にて化学反応(マイナスイオンを生成)をおこす事で、燃料を使用しなくても有機物を分解します。また、マイナスイオンの作用により有害な物質も共に反応し、残渣物のセラミック及び排ガスは無害化、安定した物質に変化します。


エスエムプラス株式会社

【本 社】
〒639-1042
大和郡山市小泉町671-142   
 TEL:050-5327-6220      FAX:050-3488-7128
 
<営業時間>AM9:00〜PM6:00
<定休日>土曜日・日曜日
 
【鶏肉卸部門】
〒639-1042
大和郡山市小泉町671-142
担当:ティカ 080-9751-5120
 
<営業時間>AM7:00〜PM3:00
<定休日>水曜日・日曜日